top of page

Q&A

ヘナで明るく 出来ますか?

ヘナに脱色効果はないため自毛の黒い部分は基本的には明るくなりません。白髪にのみ色が入ります。

ヘナで自然なブラウン に出来ますか?

Wヘナ(ナチュラルヘナをした後に一度流してインディゴを塗る方法)・インディゴ入りのヘナで白髪にブラウン系の色味を出 すことができます。(施術直後から4~5日は白髪部分が緑色になります。)注)白髪のみ色が入ります。もともとの黒髪は明るくなりません。

今までカラーを していたのですが、 ヘナに変えていく 事は出来ますか?

出来ます。ヘナを初めてされる方の多くはカラーからの変更です。人それぞれ髪の状態が違いますが、シエテでは以下の方法で施術します。最も多い例として根元が自毛(白髪+黒髪)毛先がカラー毛(明るめ)の場合
○根元=天然ヘナ、毛先=ハーブ入りの天然ヘナ(色を暗めにしていく効果があります。)を使います。 ヘナには脱色効果はないため毛先の色を根元にあわせていきます。根元と毛先で別々の色になるのを防ぎます。この方法は天然ヘナのみで回数をかさね、毛先を 徐々に自然な色に戻しながら根元の白髪を染めます。

以前、他店で ヘナをしたらブラック・ ブラウンになった のですが同じように できますか?

Wヘナ・ダークブラウンヘナで白髪をブラウン・ブラックに近い色にすることは出来ますがヘナをした直後からブラックにする事は天然100%では出来ませ ん。 天然100%とジアミン入りの違いがわからないお店も多くあるようです。ジアミン入りヘナをした場合もともとのご自身の黒髪より暗くなること、直後から白 髪部分がブラウン・ブラックになるのが特徴です。天然ヘナでブラウン・ブラックにした場合は数日間は白髪の部分が緑色になるのが特徴です。現在ジアミン入 りヘナは新規のお客様には使用しておりません。

ヘナは退色しますか?

カラーやマニキュアほどは退色しませんが、初めてヘナをして1ヶ月以上開けてしまうと色味によりますが退色する場合があります。初めてヘナをした場合、ヘ ナを定着させるために1ヶ月弱に1度のペースで3回程度ヘナをすることをおすすめします。ヘナがしっかり定着すれば退色しにくくなります。

1度ヘナをしたら 次はどのくらい 間を開けたらいいですか?

1ヶ月~1ヶ月半くらいの間に再度ヘナをするとトリートメント効果や色が長持ちします。はじめの3回くらいは短期間のうちにヘナをするとトリートメント効果・色がより定着します。

ヘナをすると 髪がきしんで しまうのですが・・・

髪がきしむのはヘナがしっかり浸透した証拠です。1週間くらいはヘナの余分な粒子が残るためきしんでしまいます。シャンプー後にトリートメントやコンディショナーを使用してください。

アレルギーが 心配なのですが・・・

アレルギーが心配な方はパッチテストをお勧めします。

ヘナは色落ちしますか?

ヘナをした直後の1週間位は余分なヘナが落ちるため色落ちします。余分なヘナが落ちているだけなので色が薄くなることは無く、酸化して濃くなることが多いです。1週間位は入浴後、色がついても大丈夫なタオルで髪を拭いてください。

ヘナをすると パーマがかからなく なると言われたの ですが本当ですか?

パーマをしてからヘナをすることをお勧めします。ヘナをしてからパーマをしても問題なくかかりますが、ヘナを髪に定着させるため1週間程度あけてからパーマをすることをお勧めします。

おすすめの 色は?

白髪が全体的に少なくまばらにある程度であればナチュラル(オレンジ)。白髪が束であるようであればインディゴ入りヘナ。全体的に多めな白髪、お仕事の都 合上明るい色がダメな場合であればWヘナをおすすめします。Wヘナはインディゴ入りヘナよりも色がしっかり入るため1番暗い発色(ブラウン・ブラック系) を出すことができます。インディゴ入りヘナもWヘナもはじめの数日間は白髪の部分のみ緑にはなります。

ヘナの利点・欠点は?

ヘナの利点
・髪や頭皮に優しいので長く付き合うには最適。
・白髪が気になったら何時でも何回でもできる。
・トリートメント効果で髪に艶が出る。
・カラーのような嫌な匂いがしない。
ヘナの欠点
・髪質やヘナの収穫時期により色の発色が若干変わる。
・ヘナ独特の匂いが1週間程度残る
・白髪以外の自毛が染まらない。
・理想の色を見つけるのに少し回数が必要。
などです。ちょうどいい色が決まってしまえば、カラーのようにダメージが有るわけではないので何度でも白髪を染めることができる事と、染めている時の不快感などがないので安心して続けることができます。

ヘナをした後に カラーは出来ますか?

ヘナ100%のナチュラルなどを使った場合は明るく出来ますが。インディゴ配合のヘナを使った場合明るくならないことが多いです。シエテでは今後カラーをする予定のないお客様にヘナをお勧めしています。

よく質問される項目を簡単にですがのせてみました。ヘナをしてみたい方や興味がある方、またはカラーからヘナに変えてみたい方の参考 にしていただければ幸いです。 上での答えは一例で全ての方に当てはまるものではありません。髪質や痛みなどの状態により違いがでることがあります。カラーのように白髪も含め髪全体を均 一な色にしたい方、カラーのような色を求めている方にはあまり向きません。。どちらかと言えばマニキュアに近いものだとお考えください。ヘナはカラーでは ありません。基本的にはトリートメントでおまけで染まると思っていただければ間違いはないと思います。覚えておいていただきたい点は
・白髪のみ染まる。
・1度白髪に入ったヘナの色は抜くことができません。
・ヘナのみであれば問題ないですがインディゴ配合のヘナを使うとカラーで色が明るくならなくなります。
・髪質により色の入り方が違います。(ヘナであれば薄かったり濃かったり、インディゴ配合のヘナは色が入らない場合もあります。)
・1週間はヘナ独特の香りが残り、色落ちします。(乾かせば大丈夫です。)

Please reload

bottom of page